訪問看護ステーション
名前: さんだるステーション開設から4年目を迎えました。最近は、いろいろな道を覚えたので、公私ともに助かっています。 高校時代から校則違反でピアスを沢山開けた長男が、卒業後は髪を赤く染めていましたが、世間の目を気にして黒に戻しました。 次男は、母親と同じくQueenにはまっていてビデオを観たり音楽を聴いています。おもちゃの銃に弾をいっぱい詰め込んで持ち歩いているのでなにをするためなのか恐ろしい限りです。長女は、自分の将来に向け親を頼らずに勉強しています。来年の就職を機に熊本を離れることになると思いますので、この1年を大事にしたいと思います。
資格:管理者、保健師 年齢:40代
名前: わらいぶくろ入社して3年が過ぎました。方向音痴の私が、利用者さまのお宅まで辿り着くのだろうかと思っていましたが、3年経った今は、車窓からの景色を楽しみながら(ナビのお陰ですが...)訪問させていただいてます。 利用者さまやご家族さまと関わっていく中で、私自身が元気をいただいたり、学ぶことも多く、日々、訪問看護の奥深さを感じています。これからも利用者さまが地域の中で、心温まる生活をお過ごしいただけるように努めてまいりたいと思います。
資格:保健師 年齢:40代
名前: あひる就職して直ぐに熊本地震がありました。ライフラインは遮断され倒壊した家屋や熊本城。変形した道路などの光景は人生の中で経験したことのない初めての経験でした。 あれから3年、街並みが整備され熊本が元気になっていく様子を身近で感じながら、楽しく訪問させていただいています。
資格:看護師 年齢:40代
名前: いも天先日、友人とメロンドームに行きました。そこでソフトクリームを食べていたら、いも天を買い終わったおばちゃん達が私たちの所へ近づいてきて「痛いところはない?」と聞かれ友人が「肩こりはあります」と答えると 「そういうの勉強しているから、ちょっとさせてもらっていい?」と言われ気功らしきものか手をかざして呪文のようなものを唱えていました。 友人は効果は感じられ菜かったようです。次は私のところにきて、「ソフトクリームの味を変えてあげる」と言われ、同じように手をかざされました。 味は変わったのかは分かりませんでした。効果を感じていない私たちを跡目に去って行きました。不思議な体験でした。
名前: 山部いつのまにか訪問看護を始めて10年以上が過ぎました。色々な利用者さんと触れ合い、自分も成長させてもらっています。 大病とは無縁だと思っていましたが、自分も病気をして患者さんの気持ちが分かるようになりました。自分が辛い時に話を聴いてもらっただけで気持ちが楽になった事を覚えています。これからも利用者さんに寄り添い、生活の手助けができればと思っています。
資格:看護師 年齢:50代
名前: みきHEARTに勤務して1年になりました。これまでは病院、デイサービス、老人ホーム、障がい者施設と勤務してきました。 初めての訪問看護で色々戸惑うこともありましたが、利用者さんとゆっくり向き合うことができ、またスタッフにも恵まれ楽しく仕事させていただいています。 私生活では、一女二男に恵まれ、今は中学生の息子と旦那の三人家族です。息子が卓球をしていまして、応援に行くのが楽しみです。 今年はダイエットも頑張ろうと思います。毎年言ってますが...